こんにちは!手染め毛糸のPalettieです。
Palettieでは、
絵の具のパレットで自由に色を混ぜ合わせて色を作ることを楽しんでいただけるような...、
水彩画のようなゆらぎを編み物で楽しんでいただけるような...そんな手染め毛糸が多いです。
メリヤス編みも更に楽しんでいただけたり、心地よい時間を過ごしていただけますように。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
商品の発送は、土日・祝日以外に行っています。
手染め毛糸は、通常、かせの状態でのご用意となりますが、玉巻きの手染め毛糸も少しあります。
かせの状態の毛糸を玉巻き状態へ変更ご希望の場合は、オプション(有料)で玉巻きをご購入毛糸の数分、ご選択をお願いします。
既に玉巻きのものは、オプション選択は要りません。
どうぞよろしくお願いします。
Newと書かれた毛糸は、以前のものよりも更に環境や、私たちの皮膚へのやさしさを意識しています。
自然にかえったときに分解されやすい化学繊維が使用されており、またややしっとりとしたスムーズな表面が、編むときや身につけたときに心地よいです。
成分:75%スーパーウォッシュウール、25%生分解性ポリアミド
4本撚り薄地タイプ(100g)と6本撚り厚地タイプ(130gと20g)があります。
是非、一度、お手に取って頂けたらと思います。
-
ウールとシルク(中細)/森を育むリス(草木染め)
¥3,730
ウールとシルク(中細)は、光を浴びると光沢が際立ちます。湖面に写る満月の光のように静かできらきらしています。 こちらは、天然染料から、ゆっくり丁寧に自然の恵みをいただきました。 写真1~3枚目は、日中の窓辺に入る自然光で見た印象に近いです。 日差しを浴びたこの染色後の毛糸を見て、日差しをたっぷりと浴びた小さくて愛らしいリスを思い浮かべました。今回は、Yuccaさんの#Tanemaki scarfを思い浮かべながら染めましたが、...そういえば、リスは、森を育む種まき職人のようだなと...、期せずして作品の名前と繋がりました。 写真3枚目は、YuccaさんのTanemaki scarfを編んでいるところです。ふくふくとした丸みを帯びた糸がこのデザインに合っているように感じます。また、光を浴びることで更に光沢を感じられるようになります。その際、デザインの凹凸と光沢の強弱が美しい陰影となり印象的になります。 YuccaさんのTanemaki Scarf https://www.ravelry.com/patterns/library/tanemaki-scarf シルバーグレージュのようなこの色は、季節を問わず楽しんでいただけるかと思います。 -------------------------------------------------- ~ウールとシルク(中細)の特徴~ ◇上品な光沢があり華やかなシルク混毛糸です。 羊毛の光沢に更にシルクの光沢が加わることで、ちょっとした存在感が加わりました。 ショールなどにお勧めです。もちろん、靴下やインナーにも。 ◇エクストラファインメリノウールのやわらかい肌さわりで、丸みを帯びた形が愛らしくふんわりとあたたかい糸 ※エクストラファインメリノ:メリノウールの中のより柔らかく細い部分 ◇スーパーウォッシュ加工されており、ご家庭でのお洗濯が可能です。 風合いを長く楽しんでいただくために手洗いをお勧めしております。 洗濯をする際のお取り扱い方法は、こちらの毛糸の説明の下方に記載があります。 *************** こちらは、通常、かせの状態で発送します。 宅急便コンパクトにはシルクとウール(中細)100gかせが3つまで梱包可能です。 *************** -------------------------------------------------- ◆使用染料:天然染料 ◆組成:75%ウォッシャブルエクストラファインメリノウール、25%シルク ◆太さ:中細 ◆重量:約100g×1 ◆長さ:100gあたり約400m ◆10㎝四方ゲージ(メリヤス編み):棒針2.5-4㎜の針推奨 3.25㎜の棒針で28目36段 ※編む人の手によって、ゲージの数値は前後します。作りたい作品によってお好みの編み地にしていただけたらと思います。 ◆原毛:ミュールジングフリー ◆洗濯をする際のお取り扱い方法: ・30℃以下の水温にて中性洗剤をご利用ください。(漂白剤や、アルカリ性洗剤、酸性洗剤、柔軟剤はご使用になれません。) ・シルクの光沢を長く楽しんでいただくためのお勧めの洗濯方法は、やさしい手洗い(もみ洗いはせず、押し洗いで軽くすすぐ)です。 脱水はタオルで軽く余分な水分を吸い取ることをお勧めされてます。(作品の伸びを防ぐために、タオルでぐるぐるまいたりしないというお勧めもあります。)風合いを長く楽しんでいただけるように編んだ作品に合わせて、洗濯の方法を選んでただけたらと思います。 ・形を整えて日陰に平干しをしてください。(乾燥機・アイロン・ドライクリーニングはご使用になれません。) ・最初の数回は、色がほんのりと洗濯液に移ることもございますので、濃い色の毛糸は、特に個別の洗濯をお勧めします。 --------------------------------- どうぞ楽しい毛糸の時間でありますように・・・。
-
森を映す湖面色 ソックヤーン100g
¥3,000
SOLD OUT
手染め4本撚りソックヤーン 約100g 一かせ、一かせ、手染めしています。 今回の大きなテーマは森です。 森の奥の湖面に反射する木々の緑と空と水を合わせた色。 その日の天気によって、いろいろな表情に変わりますが、とろりとした水面に映る 様々な色には心を奪われます。 使用染料:酸性染料 組成:75%ウォッシャブルウール、25%ポリアミド 太さ:中細 厚み:中厚手タイプ(※) 長さ:100gあたり約420m 10㎝四方ゲージ(メリヤス編み):30目42段(棒針2~3㎜、日本規格棒針0~3号) 原毛:ミュールジングフリー お取り扱い方法:40℃以下の温度にて中性洗剤をご利用ください。 漂白剤や、アルカリ性洗剤、酸性洗剤、柔軟剤はご使用にならないでください。お勧めは、手洗いですが、洗濯用ネットにいれて弱い水流の強さにて洗濯機の使用も可能です。形を整えて日陰に平干ししてください。乾燥機はご使用にならないでください。最初の数回は、色がほんのりと洗濯液に移ることもございますので、濃い色の毛糸は、特に個別の洗濯をお勧めします。 ※厚みは、Palettieでの目安です。厚手タイプ>中厚手タイプ>薄手タイプ (薄手タイプが一番薄い編地になります。)
-
木漏れ日色 ソックヤーン100g
¥3,000
手染め4本撚りソックヤーン 約100g 一かせ、一かせ、手染めしています。 今回の大きなテーマは森です。 森の中を散策中に、ふと見上げたときに目に入ってきた木漏れ日色。 コントラストの美しさに、しばし時を忘れます。 使用染料:酸性染料 組成:75%ウォッシャブルウール、25%ポリアミド 太さ:中細 厚み:中厚手タイプ(※) 長さ:100gあたり約420m 10㎝四方ゲージ(メリヤス編み):30目42段(棒針2~3㎜、日本規格棒針0~3号) 原毛:ミュールジングフリー お取り扱い方法:40℃以下の温度にて中性洗剤をご利用ください。 漂白剤や、アルカリ性洗剤、酸性洗剤、柔軟剤はご使用にならないでください。お勧めは、手洗いですが、洗濯用ネットにいれて弱い水流の強さにて洗濯機の使用も可能です。形を整えて日陰に平干ししてください。乾燥機はご使用にならないでください。最初の数回は、色がほんのりと洗濯液に移ることもございますので、濃い色の毛糸は、特に個別の洗濯をお勧めします。 ※厚みは、Palettieでの目安です。厚手タイプ>中厚手タイプ>薄手タイプ (薄手タイプが一番薄い編地になります。)
-
木漏れ日色(Mild) ソックヤーン100g
¥3,000
手染め4本撚りソックヤーン 約100g 一かせ、一かせ、手染めしています。 今回の大きなテーマは森です。 山の中を散策中、ふと見上げたときに目に入ってきた木漏れ日色。 こちらのコントラストは、もう一つの木漏れ日色よりもやや優しめです。 穏やかな光がさしています。 最後の写真の向かって左側がMildの玉巻きです。 木漏れ日色と木漏れ日色(Mild)は、編地に違いが出ます。 それぞれが完結する小物を作成される、もしくは、中間にほかの色を挟むなどのデザイン がお勧めです。 使用染料:酸性染料 組成:75%ウォッシャブルウール、25%ポリアミド 太さ:中細 厚み:中厚手タイプ(※) 長さ:100gあたり約420m 10㎝四方ゲージ(メリヤス編み):30目42段(棒針2~3㎜、日本規格棒針0~3号) 原毛:ミュールジングフリー お取り扱い方法:40℃以下の温度にて中性洗剤をご利用ください。 漂白剤や、アルカリ性洗剤、酸性洗剤、柔軟剤はご使用にならないでください。お勧めは、手洗いですが、洗濯用ネットにいれて弱い水流の強さにて洗濯機の使用も可能です。形を整えて日陰に平干ししてください。乾燥機はご使用にならないでください。最初の数回は、色がほんのりと洗濯液に移ることもございますので、濃い色の毛糸は、特に個別の洗濯をお勧めします。 ※厚みは、Palettieでの目安です。厚手タイプ>中厚手タイプ>薄手タイプ (薄手タイプが一番薄い編地になります。)
Palettieで染色している毛糸は 、水彩画のように、色のゆらぎやうつろいを楽しめる糸となっております。
作品の洗濯時には、ウール100%の場合は30℃以下、ソックヤーンは40度以下、もしくは30度以下の温度(糸によって異なります。設定温度は各毛糸のページよりご確認いただけます。)にて中性洗剤をご利用ください。漂白剤や、柔軟剤はご使用にならないでください。
ウォッシャブル毛糸の場合は、洗濯用ネットにいれて優しいモードにて洗濯機の使用も可能です。
それ以外の毛糸の場合は、やさしく手洗い(もみ洗いはせずに、中性洗剤を適量とかした液に数分つけ置き、押し洗い後、軽くゆすぐ)をお願いします。
タオルなどで軽く脱水後は、形を整えて日陰で平干ししてください。
最初の数回は、色がほんのりと洗濯液に移ることもございますので、個別の洗濯をお勧めします。
Palettieでは、植物由来の天然染料と環境に優しい合成染料(酸性染料)のどちらかを使用しています。どちらにもそれぞれ魅力があります。
そして、どちらで染めた毛糸にも、ジーンズや革製品のように使用期間/条件により経年変化/変化が伴います。
天然染料の種類によっては、合成染料よりもその変化が顕著な場合もございますが、天然染料で表現できる特別な魅力があります。
天然染料で染色した毛糸をおそばにお寄せいただいた際には、
お取り扱いには少し心を配っていただきながら、天然染料特有の変化も一緒に楽しんでいただけたら幸いです。