ショップからのお知らせ


こんにちは!手染め毛糸のPalettieです。

Palettieでは、
絵の具のパレットで自由に色を混ぜ合わせて色を作ることを楽しんでいただけるような...、

水彩画のようなゆらぎを編み物で楽しんでいただけるような...そんな手染め毛糸が多いです。

メリヤス編みも更に楽しんでいただけたり、心地よい時間を過ごしていただけますように。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

商品の発送は、土日・祝日以外に行っています。

手染め毛糸は、通常、かせの状態でのご用意となりますが、玉巻きの手染め毛糸も少しあります。

かせの状態の毛糸を玉巻き状態へ変更ご希望の場合は、オプション(有料)で玉巻きをご購入毛糸の数分、ご選択をお願いします。

既に玉巻きのものは、オプション選択は要りません。

どうぞよろしくお願いします。

新しいソックヤーンのお知らせ

Newと書かれた毛糸は、以前のものよりも更に環境や、私たちの皮膚へのやさしさを意識しています。

自然にかえったときに分解されやすい化学繊維が使用されており、またややしっとりとしたスムーズな表面が、編むときや身につけたときに心地よいです。


成分:75%スーパーウォッシュウール、25%生分解性ポリアミド

4本撚り薄地タイプ(100g)と6本撚り厚地タイプ(130gと20g)があります。


是非、一度、お手に取って頂けたらと思います。

PICKUP ITEM
PRODUCT LIST
手染めの毛糸のご購入を検討されていらっしゃる方へ

Palettieで染色している毛糸は 、水彩画のように、色のゆらぎやうつろいを楽しめる糸となっております。

手染め毛糸のお取り扱い方法について

作品の洗濯時には、ウール100%の場合は30℃以下、ソックヤーンは40度以下、もしくは30度以下の温度(糸によって異なります。設定温度は各毛糸のページよりご確認いただけます。)にて中性洗剤をご利用ください。漂白剤や、柔軟剤はご使用にならないでください。

ウォッシャブル毛糸の場合は、洗濯用ネットにいれて優しいモードにて洗濯機の使用も可能です。

それ以外の毛糸の場合は、やさしく手洗い(もみ洗いはせずに、中性洗剤を適量とかした液に数分つけ置き、押し洗い後、軽くゆすぐ)をお願いします。

タオルなどで軽く脱水後は、形を整えて日陰で平干ししてください。

最初の数回は、色がほんのりと洗濯液に移ることもございますので、個別の洗濯をお勧めします。

使用している染料について

Palettieでは、植物由来の天然染料と環境に優しい合成染料(酸性染料)のどちらかを使用しています。どちらにもそれぞれ魅力があります。

そして、どちらで染めた毛糸にも、ジーンズや革製品のように使用期間/条件により経年変化/変化が伴います。

天然染料の種類によっては、合成染料よりもその変化が顕著な場合もございますが、天然染料で表現できる特別な魅力があります。

天然染料で染色した毛糸をおそばにお寄せいただいた際には、
お取り扱いには少し心を配っていただきながら、天然染料特有の変化も一緒に楽しんでいただけたら幸いです。

最近チェックした商品