ショッピングガイド

購入に関するご注意

発送方法について

発送方法は、宅急便コンパクトと宅急便をご用意しております。

【宅急便コンパクト】:全国一律570円/配送日時指定対応

発送可能な組み合わせ例
・100g毛糸かせ3つまで
 ※かせ3つ詰めるとぎゅっと詰めた状態での梱包になります。(特にMerino100のように、かせの容積の大きい毛糸の場合は、きゅっとなります。)
 ※100g毛糸かせ4つ以上の同時購入は宅急便をご利用ください。

・ミニかせソックセット1つ
※ミニかせソックセットを複数個同時に購入される際は、それぞれの商品ページをご確認ください。


【宅急便】:全国一律1100円/配送日時指定対応
・100g毛糸かせが4つ以上ある場合
・100g以上の玉巻き毛糸が1つ以上ある場合
・150gかせ3つ以上ある場合
・ミニかせソックヤーンかせセット2つ以上ある場合、もしくはミニかせソックヤーンセットを玉巻きにした場合


 
万が一、お選びいただいた配送方法が適さない場合(例えば、宅急便コンパクトに入らない数をご購入依頼された場合に宅急便コンパクトをご選択いただいた場合等)は、こちらからご連絡を差し上げ、送料の訂正をさせていただく場合がございます。その場合、確認に時間を要するため、発送にも遅れが生じる場合がございます。


*ご不在連絡票が届いた場合は、営業所保管期間(7日)以内に、ご不在連絡票記載の宅急便営業所へ再配達依頼のご連絡をお願いいたします。連絡をしないまま、営業所保管期間(7日)を経過いたしますと、お届け物はPalettieへ返送されてしまいます。もし、Palettieまで毛糸が返送されてしまった場合、改めて発送をすることは可能ですが、その時は、着払い伝票でのご発送となりますので、事前に再配達依頼のご対応のほどをどうぞよろしくお願いします。


尚、現在、17500円以上のご購入で送料無料キャンペーンを行っております

更に、現在、こちらのキャンペーンは、BASEさん発行のクーポンご利用時にも同時に適用されます。クーポンの割引率によって送料無料が適用されるご注文金額が変わります。ご利用になるクーポンご利用後(割引後)のご注文金額(ご購入金額)が17500円以上になることをご確認いただけましたら幸いです。


ショップ商品の送料無料のご説明の文章の中に「ご注文金額」と表記されておりますが、正しくは、「ご購入金額」となります。現在、システム上でこちらの文言を変更することができない状態です。皆様には、誤解を招きやすい表記になってしまっており、誠にすみませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

一度に複数個まとめて購入される場合の送料計算について

一度に複数個の毛糸をご注文された場合は、送料はまとめて計算されます。(送料の一番高いものの中にまとめられて発送されます。)

一度に複数個ご注文された作品を複数個に分けて発送することはできませんので、複数個に分けての発送ご希望の場合は、ご希望発送数ごとにご注文をお願いします。

キャンセルについて

発送後のキャンセルは不可となっております。やむを得ず、商品発送後のキャンセルの場合、返送料金ならびに代引き手数料は、お客様のご負担となります。

使用している洗剤について

Palettieでは、品質と環境への配慮から、植物由来の原料にこだわって作られたデリケート衣類用の無香料のラノリン成分配合の中性洗剤を使用しています。洗濯のたびに失われていく羊毛に含まれるラノリン成分を補いながら優しく洗濯することができ、長く風合いを楽しむことができるとのことです。


私、個人のことになりますが、以前、ラノリンハンドクリームを使っていた時に、若干の反応がありました。ラノリン成分に反応したのか、そのクリームに含まれたその他の成分に反応したのか定かではありませんが、念のため、手袋をはめながら洗濯に使用しております。十分に濯ぎをしておりますが、もし、同様に、ラノリンクリームに反応のある方など、気になる場合は、初めのうちは、手袋をはめて、優しく手洗いをされてみてください。

毛糸の重量について

ベースの糸は、主にヨーロッパやアメリカで紡績されたものを使用しております。ベース糸を購入した段階で、毛糸一かせ の重量が 購入表示重量を数g下回ることがあります。毛糸の重量は湿度等の環境要因により大きく変化するため、±数%程度は許容誤差とされているようです。Palettieでも、染色後、一つ一つ計量しなおしておりますが、湿度等の環境要因で若干前後することがありますことをご了承ください。

結び目について

編み物をしていると、毛糸の結び目に出合うことがあります。その時は、編んでいるもののデザインにあわせて糸処理をしていただけたらと思います。この結び目は、長さを調整するため 紡績、撚糸、糸巻き加工の製造工程で玉の中に結び目が発生する場合があるようです。

ネップについて

糸を紡績する段階で、糸のかたまりのようなものが生じることがあり、これは、ネップと呼ばれています。毛糸に限らず、木綿や麻など天然繊維を紡績する場合、見られることがあります。これは、繊維の状態がすべて同じではないことから生じます。

羊毛は、生えている部位や羊の年齢によっても状態が異なります。例えば、羊毛の内部構造や外面の状態(直毛やウェーブ、スケールの状態)などが異なります。羊毛の一本一本がすべて同じ状態ではないために、紡績の過程で、ある程度のネップが生じ、また、それは、メーカーごとによっての基準内で許容されているようです。

そのため、メーカーによっては、購入したベース糸に、長さで全体の数%程度、ネップがあるものも有ります。

ほとんどが気にならない程度ではありますが、少し、くるっとした毛糸(クリンプ状)のネップが出てくることもあります。もし、どうしても編地にしたときにネップが気になる場合は、ネップ部分を少し取り除いて編むという手段を取ることが可能です。

色の見え方について

色の確認に現在、複数の端末(モニター)を使用しておりますが、それぞれの端末(モニター)に得手不得手な発色特性があり、同じ写真、同じ色の指定でも、色の見え方に若干の違いが生じることがあります。なるべく実際に見たときの色に近づけて写真を掲載することを心がけておりますが、お使いのモニターによっては、実際の見え方と若干異なる場合もございます。

お問い合わせについて

作品やご購入等についてのお問い合わせは、お気軽にCONTACTフォームからご連絡ください。

すべての作業を一人で行っているため、ご回答までお時間がかかることもあるかもしれませんが、2営業日以内には折り返しご連絡いたします。もし、折り返しの連絡がない場合は、迷惑メールフォルダへの振り分けの有無や、gmail.comをからのメールの受信拒否設定をされていないかをご確認いただけましたら幸いです。迷惑フォルダ内にもない場合は、thebase.in と、gmail.comからのメールの受信を可能にしていただいてから、お手数をおかけしますが、再度ご連絡を頂けます様、お願い申し上げます。