2024/11/28 18:45
こんにちは、手染め毛糸のPalettieです。
今回のブログは、シャイニーヤーンの編み地サンプル(メリヤス編み)の比較です。
選ぶ針によって編み地が変化します。編みたい作品に合わせた編み地にするための針を選ぶ際の参考になれば幸いです。
それでは、どうぞ...
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

写真は、シャイニーヤーンで編んだメリヤス編みの編み地サンプルです。羊が置いてある編み地を①として時計回りに②、③、④とし、編み地番号の数字が大きくなるにつれて、使用した輪針の太さが太くなっています。
【参考】
シャイニーヤーン編み地(目安)/使用輪針太さ
シャイニーヤーン編み地(目安)/使用輪針太さ
①/2.5mm
②/3.0mm
③/4.0mm
④/6.0mm
※あくまでも目安ですので、実際に編まれる際には、ご自身の編み方でのご確認をお願いします。
夏のアウター用には、透け感を楽しめるように太めの針もよさそうです。
冬のインナー用には、細めの針を選ぶとそれぞれの目的に合った作品に仕上がりそうです。(もちろん、夏のアウター用に細めの針も◎)
ちなみに、太めの針で編んだ編み地の方が光沢を感じやすいような気がしています。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
それでは、今回のブログはここでおしまいです。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
引き続き、素敵な一日を。