2024/12/02 18:52

こんにちは、手染め毛糸のPalettieです。


今回は、ナチュラルヤーンのスワッチ比較とナチュラルヤーンのそのままの色についてです。

お時間の許すときにでも、お立ち寄りいただければ嬉しいです。


それでは、どうぞ。


--------------------------------------------


こちらはナチュラルヤーンのスワッチです
ナチュラルヤーンは、オーガニックウール と生分解性ナイロンで作られています。

写真一枚目のスワッチは、3.5mm針で編んでいます。靴下を編むよりもゆったりめの編み地になっています。
(参考ゲージ:24目×35段 3.5mm針使用)
色は、そのままの色を使用しています。




写真2枚目のこちらでは、2.0mm針で編んだスワッチ(オレンジ色系)と比較できます。
目がきゅっと密になります。
(参考ゲージ:34目×48段 2.0mm針使用)


以前までは、「手染めの毛糸屋さんだから...」と、そのままの色の糸を積極的に使うのは控えていたのですが、他の手染め毛糸と組み合わせて使いたくなる気持ちがずっと心のうちにありました。

その対応策として、ミニかせセット内で、そのままの色の糸と手染め糸を組み合わせたりしておりましたが、この度、小物や大きめの作品にもたっぷりと使いたくなることもあるんだよなぁと言う気持ちに素直になることにしました。

これからは、大きめな作品にもそのままの色を組み合わせてみます&もし、ご希望がありましたら、そのままの色もご用意する心づもりでおります。


以下、少しだけ、このことについて補足します。

実は、私の場合、そのままの色をご用意するのにも、染色する場合と同じ期間だけ染色用の容器や道具、場所を使用しております。もし、未染色のナチュラルヤーンの手持ちがある場合も、リクエストをいただいてからのご用意になり、また、他の糸の染色スケジュールとの兼ね合いになりますので、お時間にゆとりを持ってご連絡をいただけますと幸いです。(また、未染色のナチュラルヤーンの手持ちがない場合は、他の毛糸とまとまっての発注タイミングを待ってからの海外からの取り寄せになりますので、更にお時間を頂くことがございます。お手数をおかけすることもあるかもしれませんが、ご理解、また、ご協力いただけましたら嬉しいです。



写真3枚目のこちらは、ナチュラルヤーンのそのままの色と手染めしたナチュラルヤーン色々を組み合わせて、
YuccaさんのNaname Ue Socksを編みました。
ナチュラルヤーンそのままの色の参考例です。


今、ナチュラルヤーンのそのままの色を用いて、少し大きめの作品(セータ)を編もうとしています。
これについては、また、後日ご報告いたします。


--------------------------------------------


それでは、今日はここまでになります。
最後までお付き合いいただきまして誠にありがとうございました。
どうぞ引き続き、素敵な夜をお過ごしください。