2024/12/04 15:15
こんにちは、手染め毛糸のPalettieです。
今回の写真は、
ナチュラルヤーン(オーガニックウール+生分解性ナイロン)の色の組み合わせです。

「そのままの色」+「その仲間色々」
この写真の場合、そのままの色は50g、色々な色は20gずつの組み合わせです。
今回は、毛糸セットについて、日々感じていることを少しまとめてみようかと思いました。
お時間の許す方がいらっしゃいましたら、お付き合いいただければ嬉しいです。
それでは、どうぞ。
------------------------------------------
さて、ここで、毛糸セット(ミニかせセット)のエピソードをひとつご紹介いたします。
それは、以前、靴下用としてご用意した5色のミニかせセットをお店に置いたときのことです。
その時に、そのミニかせセットを二つ同時に購入してくださった方がいらっしゃいました。
私は、何の気なしに「靴下を二つ編まれるのかな?」と思っていました。
ところが、後日、そのミニかせセットを使った作品を拝見させていただいたとき、
そんな私の想像をはるかに超えていて、とても驚いたと同時にとても嬉しかったことを覚えています。
なんと、その方は、そのミニかせセットを組み合わせて、
靴下よりも大きな作品(ネックウォーマー)を編んでくださっておりました。
その時は、「そんな使い方が!!!」と、本当に目からうろこでした!
思いもがけない形になって目の前に現れて、しかし、それが本当に素敵で、思わず、「編み物っていいな、いいな」と楽しくなりました。
編んでいただく方が毛糸を見た時のインスピレーションや背景を大切にしたいなと思った出来事でした。
私は、今も、一かせの中に、また、複数のかせを通して、毛糸や毛糸の色の組み合わせのご提案をしています。
ご提案したものと同じものを編んでいただいたときも、ことさら嬉しく励みになっていますし、お好きなものを編んでいただいた時もまたしかりなのです。その毛糸セットの何かがその人に編んでみたいと思ってもらえたということであり、どちらも、毛糸を選んでいただいた方の創造の一部であるのですから、同じように嬉しいのです。
そんな感じで、「皆さんだったら、どんな組み合わせで、どんな作品を編まれるのかな?」と実は、いつもとても楽しみにしています。
さて、話は、毛糸セットに戻って・・・
毛糸セットにすると、もしかすると誰かにとっては、欲しい色が足りないこともあるかもしれないなと思ったりもするのですが、
100gはいらないのだけれど、ポイントにすこしだけ欲しいなという色の毛糸にも手が出やすいなと思ったこともあります。
100gかせにも一長一短、ミニかせにも一長一短。
どの作品にもどの人にもぴったりとくるものって、実は、なかなか難しいかもしれないなと思いますが、
それぞれの良さを活かしながら、また、ご希望にも心を寄せながら、
これからも、1かせ、もしくは毛糸セットを通して、毛糸&色の「静かで、でも、熱くて楽しい世界」のご提案をしていけたらと思っています。
------------------------------------------
今回は、これでおしまいです。最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました。
それでは、引き続き良い一日を。