2025/08/05 10:15

こんにちは、手染め毛糸のPalettieです。
今回は、シャイニーヤーンで編むショール/Hirose Midoriさんデザイン「Bloom Bloom」(2014年)の場合についてまとめました。
可憐な花がモチーフになっており、編むたびに表情の異なる花が咲いていく様子はとても楽しかったです。

こちらのショールで、kusumikeさん主催の真夏のレースショールkal2025に参加しました。
楽しみにしていたkusumikeさんの真夏のレースショールkalが今年も開催されて、そして参加が出来て、とても嬉しかったです。
kalの期限は8/31までです。私自身は、今からだと最後まで編みあがらないかもしれないけれど・・・出来たらもう1枚編みたいなと思っています。

皆さんもぜひ。

ご参考になりましたら幸いです。


それでは、どうぞ。


***************

デザイン:Hirose Midoriさんの「Boom Bloom」
糸:Palettie Hand Dyed Yarnの「シャイニーヤーン」83.4g
使用棒針:3.75㎜(ショール本体)
     2.75㎜(i-codeリボン(※アレンジ))
     ※大きなつけ衿のように羽織りたかったので、ショールの両端にi-codeリボンを編みました。

編んだサイズ:ショール中
編みあがりサイズ:ショール小程度(106㎝×55㎝)

その他:BOについて
    Clue6のお花の両側で減らし目をしています。パターン本来の減らし目の数の倍ほどの減らし目数になります。
   
Tシャツにも和装にも合いそうで、いつか編みたいなと思っていたショールです。
編んでみたらノースリーブワンピースにも合いそうでとても嬉しいショールになりました。

Bloom Bloomは、5サイズ展開。身に着ける方のお好みで様々な楽しみ方ができそうです。

私は、もう少し小さいサイズを編んで、もう一回り小さいつけ衿にしてもアクセサリーのようで楽しそうと思っております。

そして、もう少し太い針を用いてもう少しゆったりとモチーフを編んでもきっと素敵だろうなと思うのです。

いつか、これらの検証もしてみたいと思っています。

Ravelryにも同様にまとめてあります。Ravelryにはもう少し写真を載せております。










***************

最後までお付き合いいただき、どうもありがとうございました。
引き続き、素敵な一日をお過ごしください。